徒然なるままに

日常生活における備忘録

美味しかった料理レシピ

ここ一年で美味しかったレシピを備忘録として載せておく

 

 

【主食】

親子丼 https://cookpad.com/recipe/3256099

豚丼 https://cookpad.com/recipe/1649333

フレンチトースト https://cookpad.com/recipe/2979535

油そば http://cookingmaniac.net/archives/27688248.html

ピリ辛汁なしうどん https://cookpad.com/recipe/2417324

チゲ風キムチ煮込みうどん https://cookpad.com/recipe/311102

天津飯

https://cookpad.com/recipe/1721148

カレーうどん

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390001493/

 

【主菜】

にんにくにら卵 https://cookpad.com/recipe/1030812#

茄子と挽肉の味噌チーズ焼き https://cookpad.com/recipe/812675

ふわふわ卵とねぎの炒め物 http://www.orangepage.net/recipes/detail_109266

白菜と豚肉の鍋蒸し https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/122101

麻婆豆腐 https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1920003005/

鶏とネギの味噌バター炒め https://cookpad.com/recipe/2919839

長ネギと鶏肉の甘酢炒め https://cookpad.com/recipe/240589

冷しゃぶ

https://cookpad.com/recipe/1457414

 

【副菜】

きんぴらごぼう https://cookpad.com/recipe/1743175

水菜とベーコンのサラダ https://cookpad.com/recipe/2054412

ほうれん草のおひたし https://cookpad.com/recipe/2850166

ナムル http://cookingmaniac.net/archives/27688248.html

ニラともやしの卵炒め

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1050010995/

 

ダンス課題と意識

課題

・シルエット(肩の上げ方、首の落とし方、ツイスト、軸を通す、手先までの意識(少し広く取る)

・ヒット(足まで打つ(筋)、抜いて響かせる)

・アイソレ(静止時の正確性)

コブラ(パターン、動けるように)

・ウェーブ(レパートリー)

 

意識

・音に対して誠実に、やりたい技を考えない

・沸いてくれたらどんどん踊れる。音が多い曲の方が裏切りのチャンスがあるため踊りやすい

戦略プロフェッショナル

三枝匡による「戦略プロフェッショナル」を読了した。コンサルタントの実務を小説にしたもので、戦略策定等を知識としてだけでなく、具体的に知ることができた面白い本だった。

以下、戦略を立てる際のプロセスを備忘録として記す。

  1. 仕事の優先度 改善の取り組むことの意味を、全社的視点から確認。
  2. 全体市場の俯瞰 成長率や、大きな競合相手の有無の確認。
  3. 戦略商品の抽出 市場を製品別に分け、成長商品とダメ商品に明確に認識。プロダクト・ライフサイクルと市場シェアの情報を整理。
  4. 製品の差別化能力の確認 技術・製品の評価。社員のグチや否定的な態度が出ることもあるが、受け流す。
  5. 価格と利益構造のチェック

  6. 戦略ロジックの策定 戦略展開のボトルネックを探す。価格よりも資産購入の壁。

  7. 組織の強み弱み 弱み:営業からユーザへのアクセスが弱いが、質は悪くない。→強いリーダーの元で目標を与え、ベクトルを合わせる。
  8. 市場ターゲットの絞り

  9. 戦略展開の時間軸 タイムリミット(競合他者の参入)を考慮。

  10. 価値観の「混乱化」 戦略ロジックの浸透。
  11. 新戦略と実行プログラム

ぼくは明日、昨日のきみとデートする

観てきた。

自分は映画で泣くタイプではないけど、少しでも泣くことがある人なら絶対泣けると思う。
ここ最近の恋愛映画の中では一番綺麗で、切なくて、美しい映画だった。

特に主演の小松菜奈がいい。とにかくいい。
醸し出してる雰囲気とか、彼女が作品のレベルを何段階もあげてた気がする。

そんな小松菜奈が出ている最高のMVを載せてこの文章を締める。 www.youtube.com

面接対策

就活セミナーで学んだ面接対策のこと。
セミナーを通して、自分の反省も。

  • 息を吐き切る→話に説得力が出てくる
  • ため息のセリフを入れる
    • 緊張で息が吸えないのを解消
    • ゆっくり息を吸うことができる

発声

  • コツ
    • 口を横に開くのは良くない→笑顔を意識しすぎない
  • トレーニング
    • アエイウオ(口の大きさ、降順)
    • パラピリプルペレポロ(滑舌)

心構え

  • 面接官に興味をもつ
  • 年上に自分の話をすることで、その話を口に馴染ませる
  • 控えめに
    • 「〇〇する能力があります!」→「〇〇する能力があると感じています。」

話す内容

  • 問題点→解決
    • 結論の前に、前置きを長くし過ぎない
  • 一文を短くする
    • 「〜で、〜で、〜で…。」→「〜だった。そして、…。」
  • 共感して貰うことが大事
    • 具体例を使って話す →会社でも、同じ働きをしてくれそうと感じられる
  • セールスポイントを希望職種に無理矢理結びつけなくても良い
    • 人事が勝手に判断してくれる

自分の反省

  • 「まぁ」「ちょっと」「えーっ」が多い
  • 言葉につまって、変な箇所で区切りすぎ
  • 根拠の裏付けが薄い
  • 端的に話す

ES対策

この前、とある就活対策セミナーなるものに行って、
中々良いことを学べたので、
そこで教わったことをまとめてみた。

心構え

  • 一枚で全てを知ってもらおうとする熱意
  • ESは採用の最後までついてまわるということ
    • 最終面接まで、質問等ESに書いてあること中心に聞かれることが多い
  • 丁寧に書く

テクニック

  • 聞かれたいことについて書く
    • わざと説明不足にする
  • 「心をつかむ」
    • 他の人とは違う「何か」
      • 自分の行動を見つめ直す
      • 他の人から言われたこと
    • 説得力をもたせる(e.g.具体例) ⇄ 抽象的な言葉は、印象に残らない(e.g.企業HPに書いてある言葉)
  • 結論をひとことで(Why so~?)
    • 〇〇がしたい。〇〇する能力がある
  • センテンスは短く
    • 1文に1情報を心掛ける
  • 読みやすい
    • 文字の大きさ、アンダーバー
    • 改行・空白で項目分け
    • キーワードを目立たせる
  • 見出し
    • 常に文章で埋める必要はない
    • 一行の三分の一くらいの分量で、コンパクトに
  • NG
    • 内容が古い
    • 抽象的
    • 結論が遅い
    • センテンスが長い

実際に書いたら

  • 下書き→見直し→清書→見直し
  • 声に出して見る
  • 他の人に見てもらう
  • 必ずコピーをとる
    • どの会社にどんなESを出したかを把握しておくため